「推し株」を見つけて株式投資を楽しもう!

「推し株」を見つけて株式投資を楽しもう!

「仕事に、推し活に、忙しい楽しい毎日を送っているけれど、将来のお金についてもそろそろ考えないと。。」
「貯金だけじゃなかなかお金が増えないし、株式投資を始めてみたい。とは言えどの銘柄に投資すれば良いか分からない。。」

この様に悩んでいる人は多いかもしれません。そんな人におススメしたいのが「推し株」です。
自分の“推し株”を見つけて、“推し活”感覚で楽しみながら資産形成を始めてみませんか。

そもそも株式投資ってなに?

そもそも株式投資ってなに?/ 企業 ←投資← 株主 / 企業 →株式→ 株主

企業が事業を運営するには資金が必要です。例えば、工場を建てたり、製品材料を購入したり、人を雇ったりする資金など。 この資金を調達する方法に、自己資金、銀行借入株式発行などがあります。
株式を発行して出資者を募り、その資金で事業展開して利益を目指します。資金を出してくれた人(出資者)が株主で、株主になることが株式投資です。

株式投資のメリット

株式投資を始めるメリットは、「値上がり益」「配当金」「株主優待」などで利益が期待できることです。その期待利益は、金利(特に超低金利の日本)より大きなものです。

株式投資のメリット / 1.値上がり益が得られる / 2.配当金がもらえる株式がある / 3.株主優待がもらえる株式もある

① 値上がり益とは、株が買った時より値上がりしてから売った時に得られる「差額分の利益」のこと。

例えば、10万円で買った株が値上がりして12万円になったとします。ここで株を売れば、2万円(※)の利益が得られます。値上がり益は、株の値上がり幅が大きくなるほど大きくなります。

※ここでは手数料や税金は考慮せず

株式を買う ⇒ 株価が上がって売る ⇒ 値上がり益ゲット!

② 配当金とは、株を持っている「株主がもらえるお金」のこと。

配当とは企業の利益の一部から株主へ“投資をしてくれたお礼”に配るお金で。株主は「持っている株数」に応じた配当金をもらえる仕組みです。投資先の企業の業績が好調になると、配当金が増えることもあります。
株式を持っていても配当金は必ずもらえるわけではありません。企業によって、利益があっても配当を出さないことも、利益がなくても出すこともあります。また利益からの分配率(配当性向)も企業により異なります。

配当つきの株式を買う ⇒ 投資先が配当金を出す ⇒ 配当金がもらえる

③ 株主優待とは、投資してくれる株主への感謝の気持ちとして、会社から「自社製品や商品券などがもらえるサービス」です。

株主優待は日本株式ならではのサービスで、推し活で言えば、アイドルグループのファンクラブ会員がもらえるグッズなどの特典プレゼントのようなもの。

株主優待のある株式を買う ⇒ 投資先が株主優待を送る ⇒ 優待品がもらえる

全部の会社が株主優待を提供しているわけではありませんが、生活に役立つさまざまな製品、商品券などが貰えたりします。投資先によってはコスメやヘアケア用品、フィットネスジムの利用券など、美容と健康の維持に役立つものもゲットできちゃいますよ。株主優待をうまく使えば、生活費を減らしたり、レジャーや旅行がおトクに楽しめます!

株主優待でもらえる物の一例 / 食品や生活用品 / 基礎化粧品などのコスメ / ヘアケア用品 / 食事券や商品券 / フィットネスジム利用券

気になる株式投資のリスク

株式投資のリスクとデメリット / 1.株価が購入額を下回ると元本割れすることがある(価格変動リスク) / 2.投資先の会社が倒産すると株式の価値がゼロになる(信用リスク)

① 価格変動リスク

貯金のように元本保証ではないので、様々な要因により株価が下がり買った金額を下回ってしまうことがあります。

② 信用

投資先企業の不祥事や業績悪化により株価が下がることもありますし、万が一倒産してしまった場合は持っている株の価値がほぼゼロになります。

株価が変動(上下)する要因

株価が上下する要因は? / 投資先の会社の業績・将来性 / 社会・経済の状況

株価は買い手(需要)と売り手(供給)のバランスで決まります。
このバランスの変化をもたらすものには、主として、その企業の業績・将来性と社会・経済の状況が大きく影響します。
社会・経済の状況には、国内外の金利、為替、金利、国際情勢、天候・自然災害など多くの要因があります。

「推し株」は投資の王道だった!?

「推し株」は株式投資の王道だった!?

「株式投資を始めてみたいけれど、どの銘柄(企業)に投資すればいいか分からない……」
前述した通り、そんな人にそんな時におススメしたいのが「推し株」です。

自分が好きで使っている商品やサービスを提供している企業、事業内容や目的に共感する企業、など応援したいと思える企業(の株式)に投資するんです。

ある株を買って、買った時より高く売ると儲かります。と言っても、短期的に株の値動きを予想するのは経験者でも難しいものです。株価が変動(上下)する要因で前述した「投資先企業の業績・将来性」はもちろん、社会・経済の状況は何が起こるか誰も分かりません。実際にコロナ禍やウクライナ侵攻など、社会情勢の大きな変化があった時には株価も予想外の値動きを見せました。

そもそも投資というものは、将来の為にお金に働いてもらうことです。だから将来更なる成長が期待できる企業(株式)に投資しなければなりません。そういった企業を選別するのに、自分が好きな商品・サービスを提供している、事業内容や目的に共感できることを基準とするのは、有意義な選別手法ではないでしょうか?
特に商品・サービスに関しては、自分自身が厳しい一消費者なのですから。

以上から、株初心者は自分が好きで応援したいと思える「推し株」に、中長期的に投資するのがおススメと言えるのです。

自分が好きで応援したいと思える「推し株」に、中長期的に投資するのがおススメと言えます。

これから資産形成を始める、またはもっと注力するなら、「岡三オンライン powered by 岡三証券」はいかがでしょうか?
岡三オンラインなら、初心者も経験者もおトクに始められます。